プリザンターを導入する前に動作環境を確認していきたいと思います。
■プリザンター
— Windows —
名称 | |
OS | Windows Server 2016 / 2019 / 2022 |
Webサーバ | Internet Information Services 8.0 / 8.5 / 10.0 |
DBサーバ | PostgreSQL 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 |
FUJITSU Software Enterprise Postgres 12 SP1 / 13 | |
SQL Server 2016 / 2017 / 2019 / 2022 | |
MySQL 8.4 | |
Platform | .NET 8 SDK / Hosting Bundle |
— Linux —
名称 | |
OS | Red Hat Enterprise Linux 8 / 9 |
Ubuntu 20.04 / 22.04 | |
AlmaLinux 9.2 | |
Webサーバ | Nginx 1.20 |
Apache 2.4.53 | |
DBサーバ | PostgreSQL 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 |
FUJITSU Software Enterprise Postgres 12 SP1 / 13 | |
PowerGres on Linux 11 | |
SQL Server 2019 | |
MySQL 8.4 | |
Platform | .NET 8 SDK |
■Webブラウザ
・Chrome
・Edge
・Safari
推奨スペック
— オンプレミス環境 —
- CPU: 2コア以上
- メモリ: 4GB以上
- システムディスク: 60GB以上
- データディスク: 10GB以上(SSDを推奨します。バックアップ等の領域を検討する場合は別途ご準備ください。)
— Microsoft Azure サーバーレス構成 —
- App Service : S1 ACU 100 1.75GBメモリ 以上
- SQL Database: S3 DTU 100 250GB 以上
上記がプリザンターのホームページにあるものですが、私はあえてWindow11で導入してみました。実際の運用ではWindows serverが必須でしょう。
家に転がっていたTOUGHBOOKをサーバー化しました。
OS Windows11
CPU Core m5-6Y57
メモリ 4GB
SSD 128GB
今後導入記を発信していきます。

FAQ:プリザンターの動作環境や推奨スペックが知りたい | Pleasanter
OSSのローコード開発プラットフォーム「プリザンター」。 豊富なAPIはもちろん、独自のSQLやサーバサイドスクリプトなどバックエンドの拡張性も抜群。あらゆる業務に、素早く柔軟に対応できる高速開発を実現します。
¥4,400 (2025/04/22 18:58:46時点 | 楽天市場調べ)
